【任意後見制度】

【1】任意後見制度

・新たな成年後見制度の始まり

・成年後見制度はなぜ創られたか

・任意後見制度の目指すところ

・任意後見制度のあらまし

・任意後見契約の中身

・任意後見制度の特徴

・任意後見制度を利用するに当たっての留意点

・任意後見契約の類型

・任意後見契約の各類型の留意点

・任意後見契約移行型の活用

【2】具体的な財産管理契約の注意点

・「通帳・カード・株」の管理

・財産管理契約の中で身上監護も行う

・詐欺、悪徳商法への対処

・委任者自らの監督と契約内容の工夫

・銀行窓口にはどう対処すればよいか

・障害のある子供のために財産管理をして欲しい

・家族全員に支援してもらえるのか?支援者との契約が必要

・裁判まで任せられるのか?

・団体に財産管理を任せたい

・移行型の優位点について

・準委任契約

・老後のライフプラン

・複数人の受任者・後見人でお願いしたい「各自代理方式」

・予備の受任者を選びたい

・医療行為への同意

・自宅は手放したくない

・遺言の代理はできない

・管理人(受任者)の途中変更

・報酬を定めなければならないか

・任意後見契約の解除制限

【3】任意後見契約の注意点

・財産管理契約と同じ内容で良いか

・認知症になったとき、確実に後見が始まるか(1)

・認知症になったとき、確実に後見が始まるか(2)

・任意後見監督人を事前に指定できるか

・報酬

・任意後見監督人の職務内容を制約できるか

・任意後見開始時に任意後見人を増やせるか

・任意後見監督人に任意後見人の指導をしてもらえるか

【4】任意後見契約の手続

・内容を決める1

・内容を決める2

・内容を決める3

・契約書の作成1

・契約書の作成2

・費用や報酬はどうする1

・費用や報酬はどうする2

・任意後見の開始1

・任意後見の開始2

・任意後見人の職務と義務1

・任意後見人の職務と義務2

・任意後見人の職務と義務3

・任意後見監督人とは1

・任意後見監督人とは2

・任意後見監督人とは3

・任意後見監督人とは4

・任意後見監督人とは5

・任意後見契約の変更1

・任意後見契約の変更2

・任意後見契約の変更3

・任意後見契約の終了1

・任意後見契約の終了2

・任意後見契約の解除1

・任意後見契約の解除2

・任意後見人の解任1

・任意後見人の解任2

【5】任意後見契約の登記

・任意後見契約の締結の登記

・任意後見契約の変更の登記1

・任意後見契約の変更の登記2

・任意後見契約の終了の登記1

・任意後見契約の終了の登記2

・任意後見契約の解除による任意後見の終了の登記の申請

・登記事項証明書

【6】高齢社会を取り巻く制度

・任意後見制度と併用する法的な仕組み1(継続的見守り契約の併用)

・任意後見制度と併用する法的な仕組み2(死後事務の委任契約の併用)

・任意後見制度と併用する法的な仕組み3(遺言の併用)

・任意後見制度と併用する法的な仕組み4(遺言の併用2)

・任意後見制度に代わる法的な仕組み1(信託制度の活用)

・任意後見制度に代わる法的な仕組み2(信託制度の活用2)

・任意後見制度に代わる法的な仕組み3(信託制度の活用3)

・任意後見制度に代わる法的な仕組み4(法人に財産を管理させるという仕組みの活用)

・公的支援その他の仕組み1(希望をかなえる制度の選択)

・公的支援その他の仕組み2(介護保険制度)

・公的支援その他の仕組み3(地域包括支援センター)

・公的支援その他の仕組み4(日常生活自立支援事業)

・公的支援その他の仕組み5(公的補助制度)